2012年8月 3日 15:20
本日、道警の最終結果が発表されました。
合格された学院生の皆さん、おめでとうございます!!
第一志望の方々は、晴れて警察官として社会人への第一歩を
踏み出せますね!
これから辛いこともありますが、その度に前向きに壁を乗り越えて
充実した日々を過ごして欲しいと思います。
これまで頑張ってきた皆さんは、この先も苦労の数に比例して成長し続けます。
今後のご活躍を楽しみにしています!
★まだご一報いただいていない方は連絡をお待ちしています。
2012年7月30日 12:36
7/27日(金)開催の第4弾セミナー「ボイストレーニング」に参加された皆さま、
大変お疲れさまでした。
現役アナウンサーの後藤智恵さんによるトレーニング、ためになり面白かったと
好評でした。 濁音、鼻濁音、複式呼吸etc...勉強になりましたね。
日頃は発音、言葉づかい、表現、表情など意識せずなにげなく会話していることが
多いのですが、今回教わった方法を知ることで、面接だけではなく日常会話も
より楽しく自信を持てるようになります♪
貴重なテキスト資料もいただき、今後は個々で練習を続けていけそうです!
後藤智恵先生、NECO塾の皆さん、今回も学院生のためにありがとうございました。
お礼申し上げます。
*当日の模様を一部掲載します♪
2012年7月26日 10:19
先月6月から開催中の「2次対策セミナー」、
第3弾の、学院生限定セミナーも大好評でした☆
今回は第4弾! セミナー開催のお知らせです。
早速、予告どおり明日27日(金)は、
現役女子アナウンサー後藤智恵さんによる
『あなたの熱意を届けるためのボイストレーニング!』 を開催します。
教室内に参加希望シートを設置していますので、参加したい方は
明日14:00迄にご記入下さい。
こちらをご覧いただいた一般学生、社会人の方も
興味のある方は是非ご参加下さい。お待ちしております♪
◇日 時 : 7月27日(金) 18:30~20:30
◇会 場 : 学院5F 会議室
◇参加料 :学院生無料 、一般1,000円
◇主 催 : NECO塾
◇講 師 : 後藤 智恵さん
フリーアナウンサー、コミュニケーション講師・コーチ、心理カウンセラー
---------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓ 以下、NECO塾さんeセミナー道より引用
2012-07-27 (金) 現役女子アナが教える! ボイストレーニング
現役女子アナが教える あなたの熱意を届けるためのボイストレーニング
NECO塾 <詳細はこちら/>
Now:今やりたいことを Ego:勝手気ままに Challenge:挑戦する Output:そして学んだ事をアウトプットする
NECO塾理念
I hear, and I forget.(聞いたことは忘れる)
I see, and I remember.(見たことは覚える)
I do, and I understand.(体験したことは理解する)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年7月24日 19:06
本日届いた2012年度最新の合格体験レポートをご紹介します。
ちょうど約一年前からの受験生活が終了し今まで大変お疲れさまでした。
講義のほか夜遅くまでの自習で、真剣に取り組む姿勢は芯の強さを感じました。
この度の内定、本当におめでとうございます!!
スタッフ一同、とても嬉しく思います。
採用までの期間、残りの学生生活を楽しみながら頑張って下さい!
p.s. 図書室への書籍寄贈と、お気遣いをありがとうございました☆
2012年度 国立大学法人等職員 小樽商科大学 2013年 4月採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *
2012札幌市・国Ⅱ・地方上中級 併願コース 全日クラス修了生
金澤 芳美さん (北星学園大学4年)
私は大学4年生の時、周りと同じように就職活動を行っていました。
周りが内定をもらっていく中、なかなかうまく進みませんでした。
苦労して内定もいただきましたが「なんか違う」と強く感じ、親とも相談し
公務員を目指すことを決意しました。
この学院を選んだ理由は、まず少数制の授業が受けられるためです。
大学時代は英語ばかりやっていたので、特にミクロ・マクロが不安でした。
しかし少数制の授業なので、わからなさそうな顔をしていたら、もう一度
説明してくれたり(笑)、授業後に教えてくれたりします。
和気あいあいとした雰囲気で、授業を受けやすいです。
公務員の勉強は、科目の多さに特徴があると思います。
その日学んだことはその日覚えることを意識し、復習を重視しました。
特に経済原論、行政法が苦手だったので、わからないことがあれば
そのままにせずに納得できるまで繰り返し勉強しました。
年明けからは模試がとても多いです。成績順位(上位者)が貼り出され、
やる気もでます。また、どの教科が弱いということを再確認でき、自分の
レベルをはかるのにも役立ちました。
私が失敗したことは、カリキュラム修了後、4月半ば以降の直前期の
過ごし方です。朝から晩まで自習室で集中する環境の中、勉強の仕方に
迷いが出てきて、早く本番が始まるものにばかり目がいってしまいました。
それでも、国立大学職員に合格することができ本当によかったです。
特に私は英語を活かしたいと考えていたので、自分に合っていると感じました。
公務員を目指して勉強している方に一番伝えたいことは、後悔しないように
して欲しいということです。勉強は自分との闘いなので、サボろうと思えば
いくらでもサボれます。つまずくこともありますが、そのために予備校に通って
いるのです。勉強面だけでなく色々な相談にも乗ってくれますし、学ぶ環境が
揃っています。
勉強し続けるのは辛いですが、その先にあるものに向かって一生懸命頑張って
欲しいです。
2012年7月23日 21:43
学院生の皆さまへ
学院館内、各階(地下、1F~6F)でdocomo Wi-Fi が使えるようになりました!
これまでのWi-Fi対応は、1Fカフェ、2F談話室となっていましたが
ドコモユーザーの方は館内どこでも繋がります♪
☆接続時のユーザーID、パスワード設定方法は、各フロア内に掲示しています。
*2013年3月31日まで月額使用料無料
☆ドコモHP画面から確認したい方はこちらから↓
※ページ中の「iモード」、「spモード」からそれぞれご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/application/
また、1Fにてipadの貸し出しも行っています。
ご利用はカフェスタッフまでお申し出下さい。
尚、6Fインターネットも通常通り自由にお使い頂けます。
試験関係の調べものにはお気軽にどうぞ。