2013年3月21日 13:05
2013年度 札幌公務員受験学院 【春分会(壮行会&同窓会)】が、いよいよ近づいて参りました。
今週末23日(土)に開催します。
この度、出席連絡を頂いた合格者および同窓生の皆さま方、スケジュール調整をありがとう
ございます。
今年も、ネームプレート(お名前・採用先等を記載したもの)をご用意しました☆
受付の際にお受け取りと、着用をお願いします。
それではスタッフ一同、皆さまにお逢いできるのを楽しみにしております!
☆☆ ご参考までに当日のメニューをご紹介します♪♪ ☆☆
********** お品書き **********
トマトとモッツァレラチーズのサラダ
チーズスティック揚げ
お刺身五点 盛り合わせ
じゃがバターの特製グリル
ズッキーニの道産豚肉巻焼き
カニ釜飯
温かい鶏そうめん
本日の氷菓子
以上、 8品 + フリードリンク付
(ビール・カクテル・サワー・焼酎・ワイン・ソフトドリンク各種)
***************************
札幌公務員受験学院 【春分会】
運営事務 寺林 里香
2013年3月19日 20:36
「平成26年度 札幌市職員採用試験」についてお知らせします。
札幌市では職員の大量退職にともない、引き続き採用数の増加が見込まれます。
また、今後の多様な行政ニーズに対応していくため、公務員志望者以外にも
民間志望の学生の方、社会人など幅広い人材に受験してもらえるよう
人物重視を狙った試験制度へと変更されます。
☆詳細は、札幌市ホームページ 「平成26年度試験の変更点 」 からご覧頂けます。
《平成26年度採用試験(平成27年4月1日採用)の主な変更点》
---------------------------------------------------------------------------------
◇【大学の部】変更内容
・受験年齢を「2歳」引き上げ
→受験資格:※受験する年の4月1日時点で28歳の方。
・1次試験(択一試験)では、これまでの[教養試験45題+専門試験40題 計85題]
から、「総合試験 40題」へ変更。
[筆記試験 出題内容]
一般事務(行政コース)/学校事務/消防吏員
■総合試験(合計40題解答)
<必須・20題> 文章理解(現代文、英語)、判断推理、数的推理・資料解釈
<選択・45題中20題解答>
法律(憲法、民法、行政法)、経済(経済学、経営学、財政学)
行政学、政治学、社会事情(国際情勢を含む)
・1次面接を実施する区分
一般事務(行政コース)、一般事務(福祉コース)、 学校事務。
※消防吏員が対象外となりました。
・2次試験で実施されていた論文試験の廃止(平成25年度から変更)
---------------------------------------------------------------------------------
◇【短大の部】、【高校の部】変更内容
・受験年齢を「2歳」引き上げ
→受験資格:短大の部 ※受験する年の4月1日時点で26歳の方
高校の部 ※受験する年の4月1日時点で24歳の方。
・1次試験(択一試験)
短大の部 教養試験50題から 「40題」へ変更。
*高校の部は変更ありません(教養試験50題)。
・1次面接を実施する区分
一般事務、学校事務(短大の部)。
※消防吏員が対象外となりました。
・2次試験で実施されていた作文試験の廃止(平成25年度から変更)
---------------------------------------------------------------------------------
◇【民間企業経験者の部】変更内容
※名称変更 「社会人経験者の部」となります。
・受験資格 職務経験期間を「5年以上から」「直近7年中、5年以上」へ変更。
「公務員の職務経験も含む」ことが追加されます。
・受験年齢 ※受験する年の4月1日時点で29歳~58歳の方。
・基礎試験 成績上位者に1次面接を実施(一般事務)。
基礎 「基礎試験 30題」へ変更。
・一般論文を廃止し、申込時に提出していた「職務論文」を1次試験当日に実施。
(平成25年度から変更)
☆札幌市志望の方は、明後日3/21(木)開催の「札幌市採用セミナー」にも積極的にご参加下さい。
2013年3月18日 16:05
平成25年度実施の札幌市職員採用試験で変更点が発表されました。
「大学の部」「短大の部」「高校の部」では、
・これまで2次試験で実施されていた【論文(作文)試験の廃止】。
・1次試験当日に【面接カード】を記載(1次試験日記入用→※評価対象外)
*1次試験日記入用とは別に、1次試験合格者を対象とした「面接カード」有り。
「民間企業等経験者の部」では、
・これまで申込書と一緒に提出していた職務論文は廃止され、
【1次試験当日に職務論文を実施】。一般論文は廃止されます。
2013大卒コースの方には変更に関する資料を配布しました。
3/18(月)欠席の方はレターBOXをご確認下さい。
☆詳細は札幌市ホームページ「札幌市職員試験 平成25年度変更点」をご覧下さい。
2013年3月 7日 16:53
2013年度採用合格者の皆様、卒業生の皆様へ
《春分会開催のお知らせ》
昨年2012年開催の春分会にご参加いただいた皆さまは、年度末のお忙しい中
お越しいただきまして大変ありがとうございました。感謝申し上げます。
早速、今年度も 『札幌公務員受験学院 春分会(壮行会&同窓会)』を開催します!
2013年採用合格者の方、同窓会リスト対象の方へ先月2月に案内葉書を
お送りさせて頂きました。
住所変更により通知が届かないケースも年々増えてきております。
こちらのメッセージをご確認いただき、出席できるという方同窓生の方は
ご一報お待ちしております☆
☆2013春分会☆
■ 日 時 : 3月23日(土)18:00~
■ 場 所 : 旬風処 遊(ゆとり)
札幌市北区北9条3丁目ノルテプラザ1F(Lプラザ北並び)
■ 会 費 : 3,500円 ※2013年合格者の方はご招待・会費不要※
参加連絡は下記までご連絡ください♪
■free-call 0120-561-276 (コウムインニナロウ)
■mail sapporo@koumuin.co.jp
今年も皆様にお会いできることを楽しみに、多くのご参加をお待ちしています^^
・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
※来年度2014年度以降の春分会開催連絡について※
卒業後の住所不明による通知困難、ペーパレス化に伴い、
卒業生の方への周知はメールでのご案内とさせて頂きます。
今回出席いただけない方も、メールアドレスをお知らせいただけると
幸いです。
尚、春分会開催は学院ホームページでもお知らせします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
2013年3月 6日 15:31
学院生の皆さまへ
学院生の皆さん、毎日の受験勉強お疲れさまです。
3/1、学院1F 『Sapporo Cafe 』がリニューアルオープンしました♪
早速、初日からご来店いただいている方々、毎度ありがとうございます^^
札幌カフェでは、2011年の店舗立ち上げ当初から考案の
セルフサービスを導入しました。
そして、自習や勉強の合間の息抜きに一人でも快適に過ごしていただけるよう
カウンター席も新設♪(店長代理 伊藤くんプロデュース!)。
さらに、学院生はフード&ドリンクがなんと全メニュー 半額に!!
これまでの「学院生割引150yenOFF」より、さらにお財布にやさしくなりました^^
よりリーズナブルに、気軽で快適に。
多くの学院生に親しみをもって利用してもらいたいという、カフェオーナーでもある
堤先生の思いが実現しつつあります。
直前期の皆さんは是非、新・人気メニューの
『自家製ふわとろ玉子カレー』で元気をつけて頑張って下さい!!
↓新メニューはこちら ☆学院生は表示価格より全品半額☆
(※メニューは季節ごとに替わります)
☆ スタッフおすすめ food menu~ 『自家製ふわとろカレー』☆ (学院生価格:300yen)
オープン前に試作品をいただいたところ、私も即ファンに(笑)今まで食べたカレーの中で、一番優しい味でした^^