ホーム > お知らせ

お知らせ

2016年3月13日 15:06

☆公務員合格のチャンス到来!!☆

 

いまが公務員合格のチャンスです!!

 

昨年度にも増して民間企業の採用意欲が高まる一方で

公務員試験では安定的な採用数かつ受験者減少により、

平成27年度大卒試験を見ても国家・道・札幌市の競争率は

3倍~10倍以下という結果となりました。

 
公務員試験で10倍前後の倍率=努力すれば合格できる、のです。

過去には札幌市で26倍、道では30倍以上という時代もありましたから

それを経験している私たちスタッフにとって、いまこの時期に公務員受験を

しないのは勿体ないという心境です。...是非ともオススメです!


景気に左右されない公務員。

数年後、10年後、その先の人生プランも、安心して生長できる一生の仕事です。

ライフワークバランスの実現、確実な身分保障、福利厚生の充実...公務員の魅力は

いつの時代も不変です。

 
いまこそ合格のチャンスです!

我々と一緒に公務員合格を掴みましょう!

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

学習面で不安のある方、面接に自信がない方もご安心ください。

一人ひとりの学習サポートを徹底するために、本校では「個別指導講座」を

実施しています。 苦手科目の克服や、中学校復習レベルからの指導を

マンツーマンで行います。

また、本学院コース生 全員を対象に、面接に関わる指導を入校より随時

行っております。 社会人として公務員としてふさわしい人物像に近づくよう

個々の魅力を最大限に引き出していく作業を受験勉強と並行して取り組んで

行きます。

 

受講に関するお問い合わせや、ご来校相談はお気軽にどうぞ。

本気のあなたを是非お待ちしております!

 

 

2016年3月12日 13:50

☆【北海道職員A区分】エントリーシート添削・面談 実施中!

 

学院生の皆さまへ

【北海道職員A区分】エントリーシートについて

 

エントリーシート添削 および 個別面談 を随時行っております。

添削・面談について日時指定したい方は、スタッフまたは各先生まで

ご予約ください。

個々のベストのものが出来上がるまで繰り返し添削、面談を行いますので

推敲にかかる日数も念頭において早めに取りかかりましょう!

 

《平成28年度 北海道職員A区分 第1回 採用試験》

■ 第1次試験日 :  5/13(日)

■ 受付期間[エントリー送信] : 3/22(月) 9:00 ~ 4/1 (金)17:00

■ 受験区分 : 一般行政A、教育行政A、警察行政A

■1次試験内容 : 

 ○職務能力試験(択一式)

  数的・論理的能力 30題・70分 ※今年度より10題削減されました。

  言語能力・社会事情 30題・40分 

 ○小論文試験 1題・120分

 

------------------------------------------------------------------------------------

 

☆5月試験案内<A区分 第1回>  一般行政、教育行政、警察行政

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/H28_5Ashikenannai.pdf

☆5月試験案内<A区分 第1回> 一般行政、教育行政、警察行政

                                         

☆エントリー手順・方法

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/H28_5Aentry.pdf

 

【平成28年 北海道職員 行政・公立小中学校事務 試験日程等】

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/moushikomi.htm

 

 

 


 

 

 

 

 

2016年2月18日 20:13

☆2/19開催 【財務専門官 採用セミナー】いよいよ明日!☆

 

《平成28年度受験向け 大卒程度公務員試験》 

北海道財務局による【財務専門官 採用セミナー】がいよいよ明日、開催されます!

 

今回は、平成26年度採用の札幌公務員受験学院 卒業生Hさんも応援に

駆け付けていただけます! 貴重な業務体験報告をお楽しみに☆☆

 

学院生以外の一般受験生もご参加いただけますので、この機会に是非

足を運んでみませんか? お気軽にどうぞ✿✿

 

☆参加の方は、開始時間までに会場(当学院 4F第一教室) へお集まりください。

 お待ちしております!

 

2016-2-19G.jpg

 

  

2016年1月26日 11:37

☆新着☆ 合格体験レポート Vol.139 《室蘭市消防》

 

2016年4月採用、念願の消防職合格を勝ち取った体験レポートをご紹介します☆

 

Tくん、プレ講座からの受講を含め約1年間、本当にお疲れさまでした。

新たなステージでこれからもますます頑張ってください!!

 

 

室蘭市消防  2016年4月1日採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *                    

札幌市・道職員B・国家一般職高卒・警官B等 併願コース  プレ講座+全日クラス

K. T くん (北海道ハイテクノロジー専門学校卒業)

 

私は専門学校で3年間学び、救急の資格を取得しましたが、現役で消防本部への

就職を勝ち取ることができませんでしが。

就職浪人を決意し、独学での勉強も考えましたが、筆記試験を突破することが課題

であった私は、公務員予備校に通うことを考えました。

 

この学院を選らんだ決め手は、少人数制であることと、生講義を欠席したときや、もう

一度受けたい授業があったときにはYouTubeで何度でも授業を視聴できるという

ところです。 

両親から、今年合格できなかったら、消防への道は諦めるように言われていたため、

もうあとがない、という気持ちと不安な気持ちでいっぱいでしたが、がむしゃらに勉強に

取り組みました。

 

授業はとてもわかりやすく、丁寧な講義で本当に助かりました。

また、数的推理、判断推理がとても苦手だった私は、帰宅後や休日にYouTubeで

授業の見直しを何度も繰り返し、問題の解き方のコツや流れなど理解を深めて

いきました。 物理や化学などの自然科学の分野も苦手意識が強く、独学では厳しい

ものでしたが、佐藤先生の講義を必至に聞いて、少しでも自分のものにしようと努力

した結果、本番の試験で得点を稼ぐことができました。

 

私は校内模試の点数がいつも悪く、思うように結果が出ないことにとても苦しみ

ましたが、それでも地道に、解けなかった問題や理解が不十分な部分をノートに

まとめて、JR通学の移動中に何度も目を通しました。 

このことが少しずつでも知識を増やすことにつながったのではないかと思います。

 

専門学校での国家試験に向けた勉強、そして今回の公務員受験の浪人生活と、

2年連続で勉強漬けの日々を過ごし、本当に大変でしたが、今ようやく自分が

やりたかった仕事に就く目標が叶い、喜びでいっぱいです。

こうした結果が得られたのも家族や友人、そして学院の皆様のサポートのお蔭です。

本当にありがとうございました。

これから挑戦する方も、困難に負けずに、自分の目標を貫いて頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年1月22日 19:07

☆合格速報☆ 海上保安大学校 最終合格おめでとうございます!!

 

昨日1/21発表の、海上保安大学校に最終合格された Kさん

この度の第一志望合格、本当におめでとうございます!!

また、上位合格という立派な成績を修めました☆☆☆

 

前向きで努力家のKさんらしく、これからも夢に向かって突き進んでください!!

今後のご活躍を楽しみにしています✿✿

 

 

 

 

前の5件 56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66