ホーム > お知らせ > ☆2011最新☆ 合格体験レポート〈警視庁事務/北海道警察官>

お知らせ

2011年2月16日 20:11

☆2011最新☆ 合格体験レポート〈警視庁事務/北海道警察官>

今月の新着レポートをご紹介します。
警視庁事務Ⅲ類 最終合格〈第1位〉という立派な成績での合格改めておめでとうございます!
入校当初から志望していた東京で働きたいという夢が実現しましたね。これからもその人柄で周りを明るくさせて下さい!益々の活躍を楽しみにしています。

そして、野球少年だったY君も幼い頃からの夢を見事に叶えました。目標達成への強い意志と野球部で培った忍耐力が幸運を引き寄せましたね。最後まで本当に頑張りました。
初心を忘れず、今後さらに成長されることを期待しています。
立派な警察官になって10年後、20年後も輝いていて下さい!

それでは早速、お二人の体験レポートをお届けします。
2010年度 警視庁事務Ⅲ類 2011年 4月採用内定
他,神奈川県警察事務Ⅲ類,北海道警察官B区分,最終合格
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
2010札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 夜間クラス修了生
上原 舞子さん (北海道武蔵女子短期大学2年)

札幌公務員受験学院の先生方,最後まで面倒見て下さりありがとうございました。
こうして合格体験記を書けるのも先生方のおかげです。合格して先生方、家族、友人が自分のことのように喜んでくれて、改めて感謝の気持ちとともに、本当に合格して良かったなと思いました。

私は、学院の毎回貼り出される校内模試も特に良くありませんでした。家で一人で勉強するということもうまく出来なかったのであまり自慢できる話はありません。

今回、第一志望の警視庁事務が受かったのも絶対奇跡だと家族にも言われたし、私自身も思います。
でも、当たり前かもしれませんが、あまり学院を休まなかったことがしいて言うなら合格出来た鍵だと思います。
家で集中できない分、学院がある日は早めに行って自習室で勉強しそのあと夜間クラスの3時間ある授業に集中するようにしました。
その分、家ではマイペースに過ごすことで、私は気持ちを切り替えていました。

私は、周りが就職活動をし始めてから、やっと自分の将来について考えました。
自分の人生は就職先でだいぶ変わるなと思った時、人生一度きりなら東京で働きたいなという思いと、仕事するなら頑張ってる人の支えとなる仕事に就きたいという思いが沸き上がりました。
そして考えた末、警視庁の事務員になろうと思いました。

独学では自信がなかったのでお金を貯めて予備校に通うということは今までの自分だったら絶対にしないことです。

短大の学校帰りに友達と遊べないのは辛かったのですが、この先を考えたら一瞬のことです。
公務員になりたいなと少しでも思ったら、諦めないで行動に移すことが大切だと思います。これから受験生になる方々、頑張って下さい!!


2010年度 北海道警察官B区分 2011年 4月採用内定
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
2010札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 全日クラス修了生
若杉 則幸君 (札幌創成高校卒)

私は小学校の頃から野球を始め、中学、高校と野球しかしてきませんでした。高校時代は、学校へ行っても部活をして帰宅し、寝るという事の繰り返しの生活で、中学校の勉強の基礎ができていない私が高校の勉強についていこうというのはほとんど無謀な事でした。
野球部の顧問の先生には「野球部員である前に高校生だ。まず勉強しなさい」と日頃から強く言われていたにも関わらず、結局その生活が改善される事はありませんでした。

そんな野球中心だった高校生活も終わりに近づき、進路を決める時が来ました。何も決めていなかった私は自分でも入れる大学や専門学校へ行こうと軽く考えていた中、そんな私にも一応、幼い頃からの警察官になりたいという夢がありました。
しかし、そんな事は先生どころか友達にも恥ずかしくて言えない状況でした。

高校生活の残りが少なくなるにつれ深く考えるようになり、自分は大学へ行っても4年間遊んでしまってダメになるだろうと思い、やはり昔からの夢であった警察官を目指そうと決意しました。
何年間もかけて勉強する専門学校よりも、短期間で合格を目指す予備校に通うことを考えました。
担任の先生に相談すると反対され、公務員コースのある専門学校を勧められました。しかし、予備校での過酷な半年間を覚悟していた私は「絶対にやります」と先生を説得し、ようやく進路を決めることができました。

自分で見つけた予備校のため、知り合いもいなく、クラスのほとんどは年上の方たちでした。

授業では、習ったことすら覚えていない事からのスタートとなり公務員試験の莫大な範囲の勉強が始まりました。
それからは、朝から学院へ行き夕方に授業が終わり、夜まで自習をして帰るという生活になりました。
そんな中、大学へ進学し遊んで楽しく過ごしている高校時代の友人たちに誘われるのがとても辛いものでした。

やる気がでなく、もうダメだと思った事もありましたが、目標に向かって頑張る上で、野球部での厳しい練習を重ねてきた経験が自信となり学院の先生達やクラスの仲間の人たちに支えられてなんとか最後までやり抜くことができました。

自分な好きな事は頑張れても、本当に苦手なことに直面した時どうするかが大切だと思います。
私が今回、必死に勉強に取り組み結果を出せた事は今後の人生で必ず生きていくのだと信じています。

これを読んで頂いた皆さんには、自分が後悔しないような選択をして欲しいです。そして、やればできるということを自身で実感して欲しいと思います。


☆2011最新☆ 合格体験レポートVol.82〈東京都特別区編〉
・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
昨日届いた体験レポートを、早速ご紹介します。

学院では毎年さまざまな受験生の合格と内定報告を頂きます。もちろん現実には悔しい思いが残る結果報告もあります。
入校から卒業までその方の人生のほんの一部分ではありますが一緒に過ごさせてもらっていると、試験結果が出る度に一喜一憂、自分のことのように重みを感じます。

今回体験談を綴って頂いたMさんの報告を受けた時も苦労の時期を見ているだけに、先生スタッフ共々、涙がでそうなほど感激しました。

一度は失敗し、同期の合格を見送る中でそれでも諦めずに努力をし続けた粘り強さとチャレンジ精神は素晴らしいと思います。性根の強さを見せてくれました。

東京へ行っても自分らしさを失わず、元気に活躍されることを祈っています!


2010年度 東京都特別区Ⅲ類事務 台東区 2011年月採用内定

・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・
2010札幌市・国Ⅲ・地方初級・警官B併願コース 夜間クラス修了生
三本 広美さん (北海道武蔵女子短期大学卒)

私は短大在学中の頃から公務員を目指し、1年生の冬より
公務員試験の勉強を開始しました。しかしその年の公務員
試験では実力を発揮できず悔しい結果に終わり、そのまま
短大を卒業してしまいました。
民間企業もいくつか受けましたが、公務員になるという夢
を諦めることが出来ず、1年浪人をして再び公務員を目指
すことに決めました。

卒業後の4月からまた学院に通い始め、毎回の復習は必ずやるようにしていました。
数的や自然科学は元々苦手意識があったこともあり、何度復習してもなかなか覚えることができませんでした。
さらに私は中学・高校時代の勉強を疎かにしていたため基礎からつまづいてしまい、苦労することも度々ありました。
解らなかった箇所は理解できるまでDVDで何度も復習をして解けるようにしていきました。

校内模試は毎週のように実施され、順位も張り出されますが私の成績はいつも悪く、上位に載ることはほとんどありませんでした。
しかし順位に惑わされず、本番の試験まで地道に勉強を続けていきました。
その結果、自分でも予想してなかった東京都特別区Ⅲ類の一次試験に通過しました。

古くからの文化や歴史が残っており、その一方で日本の最先端の街である東京で働く公務員になりたい、という想いから受験しました。
しかし私自身は札幌出身・在住で東京に住んだことは一度もなく、志望動機などを考えるのに苦労した記憶があります。
図書館へ行って調べたり、知人の現職特別区職員の方にアドバイスを頂くなどして、面接対策を進めていきました。
地方出身者は不利になるのではないか、と不安に思うこともありましたが、先生に言われたように素の自分を面接で出せるようにリラックスして面接に臨みました。

自分でも諦めかけていましたが、結果的には最終合格し台東区役所に内定を頂くことが出来ました。
こうした結果が得られたのも、家族や友人、そして学院の先生方がいてくれたおかげだと思います。
堤先生や寺林さんには試験以外のことも相談に乗ってもらったり話を聞いてもらったりして、とても感謝しています。

公務員試験は年々競争率も上がっていますが、それに負けずに努力し続けることで良い結果が出るのだと思います。
私自身、勉強面に関しては自信がありませんでしたが、それに負けずに最後まで諦めなかったことにより結果が出たのだと思います。
これから受験する方も最後まであきらめずに頑張ってください!
努力はきっと実を結びます!