ホーム > お知らせ

お知らせ

2025年6月17日 20:22

☆2025年度 財務専門官、国税専門官、1次試験合格おめでとうございます!

本日6/17発表の財務専門官、国税専門官、1次試験に合格された 学院生の皆さま おめでとうございます!✨

明日も全体模擬面接を実施します!
2025合格 【面接全体練習 vol. 4
🚩 6/18(水)19:00~
● 2025合格 大卒コース全員対象
● 全体練習日に参加できない場合は《予約制》で  個別対策・面談、随時実施しています!

2025年6月 1日 11:26

2025合格向け【面接対策】全体練習スタート‼

2025合格 【面接対策~全体練習~】


vol. 1 🚩 6/2(月)16:45~
vol. 2  🚩 6/4(水)19:00~ vol. 3  🚩 6/5(木)16:45~ 

*北海道警察官、裁判所事務官、自衛隊幹部候補生等 面接試験対象の方。
 上記職種以外でめの面接練習を希望の方も積極的にご参加ください!(参任意)。


*面接カード添削、個別の打ち合わせは 全体練習の前後でもご対応いたします。

2025年5月31日 17:45

☆2025年度 裁判所事務官大卒、北海道職員A区分、1次合格おめでとうございます!!

今週発表の裁判所事務官一般職大卒試験、道職員A区分に
1次合格された学院生の皆様、この度はおめでとうございます‼

裁判所面接対象の方は、面接カード添削&面談は随時実施中、
全体面接練習 初回実施日は6/2(月)に行います。
いよいよ明日は国家一般職大卒1次本試験日です。
これまで積み重ねてきた実力を大いに発揮してきてください‼✊ 学院生皆さんのご健闘をお祈りしております☆彡

2025年5月22日 20:29

☆2025年度4月試験 北海道警察官、自衛隊幹部候補生、幹部候補曹、1次合格おめでとうございます!!

★2025年度合格 大卒コース生 合格報告★ 5/16発表の警察官、本日5/22発表の自衛隊幹部候補生、幹部候補曹、

各1次試験に合格された学院生の皆さま おめでとうございます‼


面接カード添削面談、面接指導は只今、個別で実施中! 6月から全体練習日を開始します。

行政職志望の方は今週末5/25(日)本試験、国税専門官、財務専門官
6/1(日)国家一般職大卒試験、6/15(日)札幌市1次試験本番に向けて
体調管理と最後の見直しに集中してください! 引き続き健闘を祈っております☆彡

2025年3月 4日 12:39

☆最新☆ 合格体験レポート vol.188《北海道警察官》 vol.189《国家一般職大卒》

2025年4月採用内定 お二方より、合格レポートをいただきました。


面倒見のよい人柄でクラスのリーダー的存在、ムードメーカーとして

名コンビのSくん、Oくん、このたびはありがとうございました!

後輩学院生に温かなサプライズ‥!  温かな心配りに

直前期の皆さんも励みになったと思います

今後、また新たなステージで活躍されることを楽しみに、これからも

陰ながら
応援しています🍀



それではさっそく、民間企業退職から公務員転職までの体験談を

つづけてご紹介いたします!!



北海道警察官A区分 2025年4月採用 

 

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

他、国家専門職大卒 海上保安官 最終合格


札幌市・国家一般職大卒等併願コース10月新学期生 全日クラス修了

S. O  さん  北星学園大学卒業


私は公安職に就きたいと思っていましたが、在学中に公務員試験を受けずに民間企業に

就職しました。けれど、その公安職になりたいという思いが捨てれず、早々に退職を

決断しました。

考えれば在学中に受けなかったのは、勉強・試験から逃げたい自分がいたと思います。

 

退職後、某大手公務員予備校に通いましたが、大人数で質問しようにも気軽には聞けない

環境でした。モチベーションが上がらず、ダラダラした日々が続きました。

 

現実を変えたいと思いインターネットで調べていると、こちらの札幌公務員受験学院を

見つけました。 クチコミの評価が高く、話を聞きに行くと温かく迎えてくれました。

そこで少人数制であること・対面授業であること・いつでも質問できること・いつでも面談

できることなど、少人数制だからこそできる手厚い体制が入校の決め手でした。

また、早々に仕事を辞めて経歴に不安はあったが、ここで頑張れば必ず受かると背中を押して

いただいたのを今でも覚えています。

 

いざ、入校してみると手厚い体制というものを実感し、いつも気にかけてくれたり、将来の

不安など相談に乗っていただきました。

授業中、休憩中、授業が終わったあとでも質問に対応してくれるので、一日の疑問点をその日

に解決して帰宅することができました。

大人数の某大手予備校では絶対に絶対に真似ることのできない体制だと断言できます。い

札幌公務員受験学院は人間味、温かみのある場所です。

 

また、少人数制だということもあり、私の場合はクラスの仲間とすぐに打ち解けて友達もでき、

授業後も一緒に自習し、共に協力しながら高いモチベーションを維持することができました

 

もし学校選びに迷っていたら、一度話だけでも聞きに訪れてみてください。

現役の方はもちろん中退、中途の方も関係ありません。 

私も、人生遠回りしたかもしれませんが、勉強に向かって真剣になれる最高の環境が

この学院にはあります。


札幌公務員受験学院を信じて勉強すれば、将来の道は必ず開けます。

応援しています!

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

国家一般職大卒 北海道開発局  20254月採用

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * 

札幌市・国家一般職大卒等併願1.5ヵ年コース  全日クラス修了

HS  さん  北海学園大学卒業


大学を卒業して、自動車ディーラーに就職しました。

営業マンとして働いていましたが、常に販売台数や自動車保険の契約台数などの数字を

追わなければならず、さらに休日が少なく休日中もお客様から掛かってくる電話をとる

いった生活が辛くなり、退職をしました。

私は両親が公務員だという事もあり、安定していてプライベートの時間を作りやすい仕事

だと知っていました。民間企業に勤めて、改めて公務員の仕事に魅力に気づき志望しました。


予備校選びでは、ほかに2校説明を聞きに行きましたが、この学院が最も生徒と先生の距離が

近く、わからない事を質問しやすい環境だと感じ決めました。

私はこの学院を選んで大正解だったと思います。


5月から入校し半年ほど通学した頃、仕事を辞めて自由な時間が増えたことで生活リズムを狂わ

せてしまい、モチベーションも下がり学院に通えない日々が続きました。 

けれどそんな自分にも連絡をしてくれて、久々に学院に行った時も温かく迎えてもらえました。

最後まで見捨てずに教えてくれました。そのサポートがあったからこそ最終合格にたどりついた

思います。 本当にこの学院を選んで良かったと感じます。


勉強については、私は専らの文系で数的処理に対して不安がありました。

最終的に得意分野とまではいかなくても、ある程度解ける問題が増えたと思います。

私がやったのは、とにかく時間をかけてでもわかるまで取り組んでみることです。 模試や本番の

試験は時間制限がありますが、自習の際は自由に時間をかけられるので、苦手な方はとにかく

解くことをおススメします。

本番前の直前期は数的処理が苦手なクラスの仲間と2~3人で、ホワイトボードを使って解いたり

していました。そうすると自分一人では気づけなかった事に気づけて理解が進んでいきました。


最後に、面接対策は学院長の指導が素晴らしいので あまり不安に思う必要はありません。

正直に「自分とは何か」ということを話してみましょう。

この学院に通う皆さんの合格を祈っています。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * 


☆最新☆ 合格体験レポート vol.187 《国家一般職大卒 R.Mさん 》はこちらから



前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11